*このページはアフィリエイト広告を利用しています*

暑いくて食欲のない日でもツルツル食べられる、へぎそば。
一度ハマるとそのコシとのどごしの虜になること間違いなしです!
ふるさと納税返礼品ブログをご訪問頂きありがとうございます♪
この記事では、先日到着したばかりの、おすすめふるさと納税返礼品をご紹介します。
今回届いたふるさと納税
商品が気になったら、商品のリンク先にて詳細確認をして頂けると嬉しいです♬
新潟県十日町市返礼品 小嶋屋総本店 布乃利へぎそば


新潟県十日町市返礼品 小嶋屋総本店 布乃利へぎそば 返礼品データ
- 寄付先・・・新潟県十日町市
- 寄附金額・・・11,000円
- 保存方法・・・常温
- 内容・・・ふのりへぎそば200g✕10把
へぎそばの名店【小嶋屋総本店】の初代重太郎が創案した、織物のまちで生まれた「フノリ(海藻)」つなぎによる伝承製法で打上げた、滑らかな喉越しと歯応えが特徴のそばです。
引用:楽天ふるさと納税十日町市HP
熟成乾燥させて、時間をかけて打上げたその味は、永きに亘る人気商品として大変喜ばれております。
そののどごし、歯ごたえは大変ご好評頂き、皇室に献上申し上げる栄誉を賜っております。
丁寧に自家製粉した上質のそば粉に、ふのりをつなぎとする伝統製法を守り小嶋屋総本店の人気商品として大変喜ばれております。
麺つゆの無い、布乃利そば10把のギフトセットです。
麺つゆはお好みでご用意ください。
新潟県十日町市返礼品 小嶋屋総本店 布乃利へぎそば 注文から到着までの期間(納期)
・注文・・・2022年7月10日
・到着・・・2022年7月12日
夏休みに食べたいと思い、納期を加味して早めに注文したところまさかの2日後には到着しました。
ともかく注文→到着が早い、もはやネットスーパーの級のスピードの有り難い返礼品でした。
新潟県十日町市返礼品 小嶋屋総本店 布乃利へぎそば 食べてみた感想
新潟県で知らない人はいない有名なへぎそばの老舗、小嶋屋総本店。
へぎそばの「へぎ」は「剥ぎ (はぎ) 」が訛ったものといわれており、木を剥いだ板を食台にしたものを指しています。
この「へぎ」にそばを盛ったので「へぎそば」と呼ばれました。
へぎは、養蚕の現場で使われていたものを活用したのだとか。
お店で何度かへぎそばを頂いたのですが、その今まで食べたことのないのどごしと歯ごたえに感動。
販売されている乾麺は一体どんなものかと気になり、こちらをお願いしてみました。
到着後早速、表示に従って湯でて食べてみましたが、やはりのどごし最高で暑い日にもピッタリのごちそうに!

布海苔をつなぎとして練り込んでおり、独特のコシの強さとツルツル感があるので、弾力のある麺類がお好きな方はきっと病みつきになるはずです。
麺類を茹でるのが何故か苦手で、完全素人の私が茹でてもお店の味までとはいかないながらも、かなり近い味が再現出来たことも高ポイントでした。
お得度・お気に入り度・おすすめ度
・お得度・・・
・お気に入り度・・・
・おすすめ度
スーパーでよく売られているそばよりは少し割高になってしまいますが、麺好きの子供達も喜んで食べてくれたのでまたリピートしたい逸品です。
他にも気になる類似品
↓田舎そば&うどんが52人前!しばらく楽しめそうな大容量セット。
↓評価★5.0のそうめん。太めでコシがあるのでアレンジも可能です。
↓ラーメン・冷やし中華・そばまで入ったセット!その日の気分で食べたい麺を選べてお得です。
まとめ
いかがでしたか?
熱くて食欲がない夏場に簡単地調理で食べられる、のどごしの良いそばは夏休みなどにも活躍間違いなしの返礼品でした。
バッケージも高級感があり、贈り物にも最適なので、今回試して自信を持って紹介できるこのへぎそばを帰省時のお土産にしようと思っています。
今回のへぎそばのみでなく、ふるさと納税の返礼品で麺類はかなりの種類があるのでお気に入りのお品を是非探してみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
(記事はあくまで個人の意見や感想を元にしています。記事内の情報は記入日時点のものです。)
▽今回紹介した商品はこちら▽
\おすすめふるさと納税サイト/